第3回 宇陀松山 薬草 発酵 博覧会!

-講演会・ワークショップ・薬草観察会 紹介編-



宇陀は推古天皇の頃に宮廷行事である薬刈り(611年)をした地であり、以来薬草の里として知られています。
その宇陀に全国から薬草・発酵の専門家が一同に会し、講演会・ワークショップを開催します。

2024.5.25(土)- 5.26(日)10:00-17:00
会場:奈の音・久保本家酒造・報恩寺・あきののゆ・うだアニマルパーク

事前予約をされる方は以下のサイトから受講される講演会を選んで予約登録を行って下さい。
https://uda-yakusou.net/
当日参加の場合は、各講座の30分前から各会場にて受付をはじめます。
※先着順となりますので、定員に達し次第終了となります。

■よもぎ摘み&ワークショップ(よもぎの虫よけスプレーづくり)

フィールドワーク
会場:岩清水よもぎ農園&岩清水城南老人憩の家
日時:5月25日 10:00(大宇陀道の駅 足湯あたり 集合)-12:30(大宇陀道の駅解散)
定員:20名(予約枠:15名 当日枠:5名)
受講料:無料
予約サイトへ
案内人:久保田 勝典
宇陀市地域おこし協力隊(薬草事業担当)
久保田 勝典
プロフィール:
主な活動は大和当帰の栽培管理や県内外へのPR活動、薬草の葉の活用方法・商品開発などを行っている。
また、うだ薬湯の宿「やたきや」の薬草ツアーを担当、薬草を利用した健康啓蒙活動を積極的にしている。

ヨモギ摘み指導:岩清水のヨモギ農園の農家のみなさん
岩清水のヨモギ農園
プロフィール:
露地で季節野菜を栽培する野菜農家の北脇です。「よもぎ」の導入は去年からで、実績はほとんどありませんが、摘み取り体験にはできる限りの対応をさせて頂きます。

講師:木村 美香
野風工房
木村 美香
講演内容:
よもぎの虫除けスプレー作り
よもぎ茶付き
プロフィール:
生駒市高山町にて薬草や染料を育てています。その植物を使い薬草染めや季節の手仕事など自宅にてワークショップをしています。

■よもぎ摘み&ワークショップ(よもぎと薬草の入浴剤)

フィールドワーク
会場:岩清水よもぎ農園&岩清水城南老人憩の家
日時:5月26日 10:00(大宇陀道の駅 足湯あたり 集合)-12:30(大宇陀道の駅解散)
定員:20名(予約枠:15名 当日枠:5名)
受講料:無料
予約サイトへ
案内人:久保田 勝典
宇陀市地域おこし協力隊(薬草事業担当)
久保田 勝典
プロフィール:
主な活動は大和当帰の栽培管理や県内外へのPR活動、薬草の葉の活用方法・商品開発などを行っている。
また、うだ薬湯の宿「やたきや」の薬草ツアーを担当、薬草を利用した健康啓蒙活動を積極的にしている。

ヨモギ摘み指導:岩清水のヨモギ農園の農家のみなさん
岩清水のヨモギ農園
プロフィール:
露地で季節野菜を栽培する野菜農家の北脇です。「よもぎ」の導入は去年からで、実績はほとんどありませんが、摘み取り体験にはできる限りの対応をさせて頂きます。

講師:坂下 典子
日本メディカルハーブ協会  日本アロマ環境協会 大阪市生涯学習インストラクター
木村 美香
講演内容:
よもぎと薬草の入浴剤
よもぎ茶付き
プロフィール:
アロマセラピスト、ハーバリスト
体調の不調が続きいろんな自然療法を試す中、アロマセラピー、ハーブと出会い、植物の魅力に惹き込まれ、企業、団体、行政等を中心にアロマ、ハーブの講座を行っている。

■薬木キハダの樹皮採取体験

保科 政秀
有限会社ポニーの里ファーム
ワークショップ
会場:奈の音
日時:5月25日 10:00-11:30
定員:20名(予約枠:15名 当日枠:5名)
受講料:1,000円
保科 政秀
講演内容:
薬木キハダ(ミカン科落葉広葉樹)の樹皮は、生薬オウバク(黄檗)と呼び、古くから和漢胃腸薬の主原料として利用されてきました。奈良県では、1300年以上続く「陀羅尼助(だらにすけ)」、700年以上続く「三光丸(さんこうがん)」が代表的な丸薬です。本講演では、奈良の薬に関する歴史文化を交えながら、薬木キハダについてお話しします。また、実際にキハダの樹皮を採取する作業も行います。軍手、工具はこちらでご用意いたします。お土産付き。
プロフィール:
農業生産法人有限会社ポニーの里ファーム 統括マネージャー
大学院生の頃から奈良県高取町のまちづくりに関わり、民間企業に勤務後、2014年から現在の職につく。薬草の6次産業化を進めるため日々奮闘。キハダの未利用部位活用したブランド『Re;KIHADA』をリリース。奈良県を中心に薬草や未活用資源に新たな価値を生む活動を行っている。

WEBサイトへ
SNSサイトへ
予約サイトへ
保科 政秀の画像1
保科 政秀の画像2
保科 政秀の画像3

■~暮らしにいかすアーユルヴェーダ~「よもぎの取り入れ方」

野村 真紀
奈良アーユルヴェーダスクール
ワークショップ
会場:奈の音
日時:5月25日 12:30-14:00
定員:16名(予約枠:10名 当日枠:6名)
受講料:2,500円
野村 真紀
講演内容:
アーユルヴェーダとは古代インド発祥の医学です。
WHO(世界保健機構)認定世界三大伝統医学の1つであり、日本には仏教と共に伝わったとされています。
元気で健康に過ごすため、すぐに役立つアーユルヴェーダの取り入れ方とインドの薬草について分かりやすくお伝えします。

プロフィール:
野村真紀
セラピスト
■日本アーユルヴェーダ学会認定セルフケア・アドヴァイザー
■大阪アーユルヴェーダ研究所 薬学卒業
■L.C.I.C.I JAPAN 認定講師
■米国カリフォルニア州エサレン研究所認定 エサレン®ボディワーク・プラクティショナー
■奈良アーユルヴェーダスクール主宰
■各種スクール、サロン運営

WEBサイトへ
SNSサイトへ
予約サイトへ
野村 真紀の画像1

■漢方薬草ウェルネスの発祥地奈良 昔、今、そしえてこれから 薬草やアロマの暮らしへの取り入れ方

橋本 真季
株式会社ALHAMBRA
講演会
会場:奈の音
日時:5月25日 15:00-16:00
定員:16名(予約枠:10名 当日枠:6名)
受講料:3,000円
橋本 真季
講演内容:
漢方、薬草、アロマ、風呂…そのようなウェルネスの日本の発祥地奈良、既に薬草好きの方の多いこのイベントでありますが、改めて、その歴史、今の暮らしへの取り入れ方のお話をいたします。その素晴らしい知識や文化が未来へつながりますように!

奈良の薬と薬草全般のお話をさせていただきます。
また、実際に暮らしに取り入れる知恵をお話します。
お土産付きです。
プロフィール:
奈良市出身、商社勤務を経て独立、20年以上オーガニックナチュラル、ハーブやウェルネスの分野に携わる。植物療法士、漢方養生指導士等、奈良市観光大使

WEBサイトへ
SNSサイトへ
予約サイトへ
橋本 真季の画像1

■ヨモギの葉っぱでカンタンスイーツづくり

藤井 文子
摘み菜ガーデン
ワークショップ
会場:奈の音
日時:5月26日 10:00-11:00
定員:16名(予約枠:10名 当日枠:6名)
受講料:1,000円
藤井 文子
講演内容:
ヨモギの葉っぱに湯煎したチョコレートを塗って味わいます。冷蔵庫で自やしている時間にヨモギの効能などをお話しします。
プロフィール:
野草研究家として、兵庫県加東市の摘み菜ガーデンを中心に、大阪(淀川)、東京(多摩川)、鎌倉、三浦などで野草観察会や野草料理のワークショップを定期的に開いています。ふだんは編集者として、山下智道さんの野草本や、ベニシアスタンリースミスさんの本を編集しています。

WEBサイトへ
SNSサイトへ
予約サイトへ

■一年かけて育てる醤油づくりワークショップと 醤油の味付け教室

宮本 結実
うまみと発酵料理教室みやもと
ワークショップ
会場:奈の音
日時:5月26日 12:30-13:30
定員:16名(予約枠:10名 当日枠:6名)
受講料:3,500円
宮本 結実
講演内容:
【内容】
⚫︎世界にひとつだけの醤油づくり
・醤油の材料 製造 歴史のプチ講座

⚫︎醤油の味付け4種
・白醤油の吉野餡
・濃口醤油の八方出汁
・出汁香る酢の物の味付け
・醤油と出汁に合う味変スパイス

【料金】3500円 ※お食事はついておりません。

【持ち物】
・清潔な500mlのペットボトル 2本
・清潔なキッチンはさみ

プロフィール:

​和歌山県和歌山市出身。
2010年に味噌づくりに目覚め、手前味噌活動をするために発酵の勉強を始める。 その後、醤油・金山寺味噌の醸造会社で約10年ほど教室を担当し、2022年より料理教室をひっそりと開業。好きな物は調味料と出汁と日本酒。
・みそソムリエ
・発酵食品ソムリエ
・豆腐マイスター
・うまみと発酵料理教室みやもと主催

WEBサイトへ
SNSサイトへ
予約サイトへ
宮本 結実の画像1
宮本 結実の画像2

■よもぎ・蓬・ヨモギ ワークショップ ~身近な薬草 よもぎの魅力を探ります~

坂下 典子
日本メディカルハーブ協会  日本アロマ環境協会 大阪市生涯学習インストラクター
ワークショップ
会場:奈の音
日時:5月26日 15:00-16:30
定員:16名(予約枠:13名 当日枠:3名)
受講料:2,000円
坂下 典子
講演内容:
薬草発酵博覧会の今年のテーマは「よもぎ」です。よもぎは古くから日本で親しまれてきた薬草のひとつです。ワークショップでは宇陀で摘んだよもぎを使います。よもぎの香りに包まれながら、よもぎのエキスがたっぷり入った、緑色の美しいオイルを抽出します。そしてそのオイルを使って、よもぎの万能クリームをお作り頂きます。
プロフィール:
アロマセラピスト、ハーバリスト
体調の不調が続きいろんな自然療法を試す中、アロマセラピー、ハーブと出会い、植物の魅力に惹き込まれる。
企業、団体、大阪市行政関連等を中心にアロマ、ハーブの講座を行っている。
また奈良、兵庫、和歌山等で、そこに生息する植物を使った様々なワークショップを開催している。

【資格】
AEAJ認定 総合資格
JAMHA認定 シニアハーバルセラピスト・ハーバルプラクティショナー
大阪市生涯学習インストラクター


WEBサイトへ
SNSサイトへ
予約サイトへ
坂下 典子の画像1
坂下 典子の画像2
坂下 典子の画像3

■人生完全発酵

久保 順平
久保本家酒造

会場:久保本家酒造
日時:5月25日 10:00-11:30
定員:30名(予約枠:20名 当日枠:10名)
受講料:2,000円
久保 順平
講演内容:
なぜ日本酒は海外で人気かあるのか
投資対象としての酒蔵  
日本酒の歴史など
日本酒の楽しい飲み方体験付
プロフィール:


WEBサイトへ
SNSサイトへ
予約サイトへ

■ヨモギ、タチバナ、ゲットウの芳香蒸留水で作るルームスプレー&美容液

大塚 美穂 秋山 花緒里
Feel japan株式会社 なにわ和ハーブの会代表
ワークショップ
会場:久保本家酒造
日時:5月25日 12:30-14:00
定員:15名(予約枠:10名 当日枠:5名)
受講料:5,000円
大塚 美穂 秋山 花緒里
講演内容:
ヨモギ、ヤマトタチバナ、ゲットウを
実際に蒸留する所から体験して頂き、
和の香りのルームスプレーとナチュラルな原料で作る万能美容液をお持ち帰り頂きます。
和ハーブティーを飲みながら
フィトセラピストの座学とともに
お楽しみ頂ける薬草講座です。
プロフィール:
大塚美穂 フィールジャパン株式会社代表

自身のアレルギーや家族の介護を経験し、
暮らしに役立つ薬草講座などを担当し
家庭で使えるフィトセラピーを発信しています。

秋山花緒里 
なにわ和ハーブの会代表

日本各地の里山でのフィールドワークや
和ハーブを使用した手作りコスメレッスンなど、各方面で日本の薬草学を伝えています。


WEBサイトへ
SNSサイトへ
予約サイトへ
大塚 美穂 秋山 花緒里の画像1
大塚 美穂 秋山 花緒里の画像2

■手摘み蓬と大和当帰のおはぎ(2日目でも固くならない作り方)+ミニ和菓子講座

福田 恵
和工房いとをかし
ワークショップ
会場:久保本家酒造
日時:5月25日 15:00-16:00
定員:20名(予約枠:15名 当日枠:5名)
受講料:2,000円
福田 恵
講演内容:
自然栽培の餅米、無農薬有機栽培の丹波大納言に手摘みをした蓬と、大和当帰を使って香りお萩を2種作ります。
次の日も固くならないお萩の作り方をお伝えします。
プロフィール:
以前は大阪にある実家の和菓子屋で勤務。
京菓子講座を京都で学び
現在は和歌山県岩出市在住。
普段は無店舗で、お茶席菓子のご予約を承り煉切り等を作り冷凍にて配送しております。
イベントでは、添加物に頼らず可能な限り自然の素材や地元の農家さんから受け取った食材で和菓子を創作販売もしております。

SNSサイトへ
予約サイトへ
福田 恵の画像1
福田 恵の画像2
福田 恵の画像3
福田 恵の画像4

■〜発酵防災食〜『ローリングストック』で備えましょう!

北村 愛
一般社団法人LOVE I FOOD EDUCATUON
講演会
会場:久保本家酒造
日時:5月26日 10:00-11:30
定員:18名(予約枠:12名 当日枠:6名)
受講料:2,500円
北村 愛
講演内容:
発酵と乾物をストックし、普段に使いながら、もしもの時には栄養価の高い食事ができるローリングストック防災食。
コツは普段から料理で使い慣れておくことや、栄養種類を考えてストックしておくこと。
今回は基礎知識と普段からの調理方法をレクチャーします。ポリ袋でも作れる料理数品の紹介、実際に食べていただきます。
プロフィール:
奈良でオーナーシェフとして2店舗を14年間経営(糀のお料理「花」)、6万人以上へ料理を提供。同時に発酵料理講師として14年、約1万人へ料理を教える。
現在は「元気になって、波動まで上がる人」続出の発酵料理講座、腸活セミナーを東京、名古屋、大阪、奈良他・オンラインで開催している。
乾物専門家サカイ由佳子師認定防災食講師。

WEBサイトへ
SNSサイトへ
予約サイトへ
北村 愛の画像1

■bring up糀

芦田 恵美子
糀心(ここ)
ワークショップ
会場:久保本家酒造
日時:5月26日 12:30-13:30
定員:30名(予約枠:20名 当日枠:10名)
受講料:1,500円
芦田 恵美子
講演内容:
塩糀仕込みワークショップ
✿糀調味料4種レシピ付き
✿糀調味料の使い方
✿健康、美容、腸活のお話し
✿ヨモギと糀のミネラル発酵ドリンクと糀調味料を使ったお料理の試食
プロフィール:
自家製米で糀を育み
自家製糀の調味料を研究し作っています。
糀調味料は和洋中どんなお料理にも使えます。
お料理が楽しくなったり、腸活で健康に美しくなったり、笑顔の人達が増えることで、明るい日本の未来につながると信じて活動しています

日本糀協会糀エバンジェリスト
糀料理研究、レシピ開発

SNSサイトへ
予約サイトへ
芦田 恵美子の画像1

■和食文化を支える発酵の秘密~薬剤師が語る発酵食の世界~

竹村 享子
畑薬膳アカデミー主宰
講演会
会場:久保本家酒造
日時:5月26日 15:00-16:00
定員:30名(予約枠:20名 当日枠:10名)
受講料:1,000円
竹村 享子
講演内容:
和食は昔から発酵食の世界が広がっていました。
日本人の長寿は、麹から作られた調味料や乳酸発酵の漬け物のお陰です。
でも最近は、伝統的な発酵食を日常の食事に取り入れている方が少なくなってきました。
発酵食の良さをお話しして、たくさんの方に日常の食事に発酵食を取り入れて、健康的な長寿を目指していただきたいと思います。



プロフィール:
奈良県田原本町で、無農薬の野菜を作りながら、母から教えられた麹から作る味噌仕込みや、沢庵、糠漬けなどの発酵食講座と、野菜の陰陽を利用する重ね煮料理教室を開催。
近くの小学5年生と大豆の種蒔きからお味噌を作るまでを行う大豆プロジェクトは、今年で13年になる。

WEBサイトへ
SNSサイトへ
予約サイトへ

■植物療法士が伝えるヨモギのすごい話

林 くみ子
植物療法士
講演会
会場:報恩寺
日時:5月25日 10:00-11:00
定員:25名(予約枠:20名 当日枠:5名)
受講料:2,000円
林 くみ子
講演内容:
ヨモギのオタクな知識から、使用法、期待される効果効能まで、植物療法士がお伝えします。
深吉野 よもぎ微粉末のお土産付き。
プロフィール:
植物療法の第一人者森田敦子氏に師事。
フランス植物療法普及医学協会認定の植物療法士。
東京都教育委員会設定エンジョイスポーツプロジェクトにおいて栄養講座講師を務める他、名門ゴルフコースでのランチメニュー開発や各種図鑑、雑誌でのフードスタイリングも手掛ける。

SNSサイトへ
予約サイトへ

■はとむぎ薬膳美人ごはん

竹川 雅子
それいゆ株式会社
講演会
会場:報恩寺
日時:5月25日 12:30-14:00
定員:30名(予約枠:30名 当日枠:予約人数に空きがあれば)
受講料:1,500円
竹川 雅子
講演内容:
はとむぎデザート付き、はとむぎ尽くしのランチ。おいしいはとむぎの炊き方やはとむぎ料理を学び、はとむぎの薬効のお話やはとむぎの使い方などすぐに実践できるレシピを提案します。(テーマは薬草と発酵の両方です)
プロフィール:
講師:竹川 雅子
創業60年以上にわたりはとむぎを研究し商品開発を続けている「はとむぎ専門店」の家系に生まれ、はとむぎ料理研究家、管理栄養士、国際薬膳師、薬膳カウンセラー(望診法)などの資格を持ち、全国で料理教室を開催する傍ら、ならどっとFMで「はとむぎ料理研究家のおいしく健康!」にて、パーソナリティとして、活動中。

WEBサイトへ
SNSサイトへ
予約サイトへ

■薬草と風呂  - 奈良にみる、人を癒す習慣-

松本 梓
jiwajiwa
講演会
会場:報恩寺
日時:5月25日 15:00-16:30
定員:40名(予約枠:30名 当日枠:10名)
受講料:2,000円
松本 梓
講演内容:
薬草も、風呂も、奈良と深い関わりがあると知っていましたか?どちらも、わたしたちの心身を癒してくれる大切な存在です。奈良の歴史をふり返りながら、なぜ薬草や風呂は癒しをもたらすのかを学びます。日々の暮らしに使える薬草や風呂のヒントを交えながら、奈良の観光やお出かけが楽しくなるスポットの紹介も。奈良のハーブティー・お土産付き。

<こんな方におすすめ>
・薬草が好き 
・風呂・銭湯・温泉が好き
・心身を健康にする日々の暮らしのアイデアを知りたい
・奈良の歴史を学びたい
・薬草・風呂を切り口に、お出かけ・観光を楽しみたい。

プロフィール:
奈良県産の薬草100%「お風呂のハーブ」のオリジナルブランド『jiwajiwa(じわじわ)』代表。薬草・東洋医学・ホリスティック医学など、独自に学び実践中。吉野町に古民家施設『jiwajiwaな、おうち』を春〜秋い不定期オープンし、薬草足湯や養生講座を実施している。

WEBサイトへ
SNSサイトへ
予約サイトへ
松本 梓の画像1

■暮らしと密接な薬草の里春日

四井 智教
合同会社 いびはる商舎
講演会
会場:報恩寺
日時:5月26日 10:00-11:00
定員:40名(予約枠:20名 当日枠:20名)
受講料:2,000円
四井 智教
講演内容:
薬草の宝庫。伊吹山麓に旧春日村という薬草の里がある。古より先祖代々脈々と継がれる薬草文化についてお話します。
聖地旧春日村の過去と現在から少し先の未来に紡ぐご縁が広がる事を願って。
なんと奈良との繋がりも⁈
春日のハーブ茶付き
プロフィール:
91年 / 岐阜県揖斐川町生まれ。
16歳で〝クローン病〟と診断され
自分らしく生きる事に興味をもつ。
25歳の時に揖斐川町へUターン。
先祖から薬草を引継ぎ生産活動している叔母より、生まれ育った場所に〝薬草文化〟と言う宝モノがある事を聞き興味を抱き、元kitchen marco 店長として植物や地域文化のことを学びました。
2024年より小さな地域商社を設立。ぎふコーラプロジェクトメンバーとしても活動し、春日地区の薬草文化等を町内県外へと発信しています。​​​​​​​

SNSサイトへ
予約サイトへ

■韓国本場のガチ薬草参鶏湯と薬草茶

新田 理恵
TABEL株式会社
ワークショップ
会場:報恩寺
日時:5月26日 12:30-13:30
定員:15名(予約枠:15名 当日枠:予約人数に空きがあれば)
受講料:1,500円
新田 理恵
講演内容:
1月に韓国へ行ってきて、参鶏湯に使う薬草を買ってきました!メジャーな高麗人参やナツメだけではなく、マニアックでなかなか日本では手に入りにくい薬草もいくつか使います。お話しと作り方の説明、お椀サイズの試食&お土産付きです!
プロフィール:
新田 理恵
修士(理学)/薬草茶司/TABEL株式会社 代表

管理栄養士であり国際中医薬膳調理師。食を古今東西の文化と学問からとらえ、すこやかで慈しみのある食卓を提案する。
2014年から日本の薬草文化のリサーチをはじめ、各地を紡ぎながら伝統茶{tabel}を立ち上げ、2018年より薬草大学NORMも運営し、薬草文化のリバイバルを目指す。著書に「薬草のちから(晶文社)」「薬草手帖(アノニマ・スタジオ)」がある。
最近は時間栄養学の研究も手掛ける修士として、ポッドキャスト「時間栄養学のじかん」も配信中!


WEBサイトへ
SNSサイトへ
予約サイトへ

■薬食同源
薬草の力を借りて、心と体の癒しのひととき

クレメンツ かおり
精霊の森
ワークショップ
会場:報恩寺
日時:5月26日 15:00-16:30
定員:40名(予約枠:30名 当日枠:10名)
受講料:2,700円
クレメンツ かおり
講演内容:
身近な薬草の効果的な使い方のミニレッスン。
ご自分の体質、体調、気分に合わせて、オリジナルブレンドの薬草茶を作って、お持ちかえりいただきます。(体質チェックシート使用)
宇陀産の無農薬野菜と薬草を使った養生スープでホッと癒しのひとときを。(レシピもご紹介)
プロフィール:
1984年フランスにてリンパドレナージュを修得。心と体、魂の癒しをテーマに色彩心理療法、気功療法、クリスタルヒーリング、フィトテラピーなどさまざまな自然療法を世界各国で学ぶ。
現在は奈良を拠点に、自然療法士養成校、アロマテラピースクールを中心にハーブ&スパイス、薬草ソムリエ、薬膳療法、鉱物療法などのセミナーを開講。

WEBサイトへ
SNSサイトへ
予約サイトへ
クレメンツ かおりの画像1

■真菰のお話

矢部 美紗
Heart O-Live
講演会
会場:あきののゆ
日時:5月26日 12:30-13:30
定員:40名(予約枠:30名 当日枠:10名)
受講料:2,000円
矢部 美紗
講演内容:
真菰栽培7年目の薬剤師本人が、真菰のもつパワーやミラクル、活用法(お茶、クリーム、枕など具体的な作り方)、効果、バケツ栽培の仕方などをお話しします。
しめ縄作りも体験できます。
真菰茶サービス付き。
プロフィール:
医療の環境に育ちながら、漢方などの学びもするなかで未病を治す事を大切に思い、7年前に真菰に出会う。栽培をしながら、日本の古来からの霊草を多くの方に広めて行きたくお茶などを提供している。
昨年より化粧品製造販売業の認可を受け、石けん、クリームなどを製造。心身ともにより良い健康ライフを伝えていく活動をしている。

WEBサイトへ
SNSサイトへ
予約サイトへ
矢部 美紗の画像1
矢部 美紗の画像2

■薬膳30分クッキング。
+中医学の役に立つお話
これからの自分のために

長谷 真由美
旬薬zenみんカフェ
ワークショップ
会場:あきののゆ調理室
日時:5月25日 10:00-11:30
定員:30名(予約枠:25名 当日枠:5名)
受講料:2,500円
長谷 真由美
講演内容:
薬膳を身近に。毎日の暮らしに取り入れましょう。薬膳って? どういった食材で? すぐに役立つお話と、今回のテーマであるヨモギを用いたお料理を二品+一品を皆さんで1から仕上げていただきます。摘み菜は生薬です。こんなに簡単におうちでお料理できて!!美味しいことを実感して下さい。
プロフィール:
薬膳療法士・健康生活指導士
旬薬zenみんカフェオーナー セミナー付薬膳料理教室「カフェ薬膳スタジオ美身」主宰
公共機関専任講師、メニューレシピ監修、店舗プロデュース
中医学からみる心身のケア講演セミナー講師、トータルケアを手がける
ならどっとFM「ながたに真由美の薬膳っていいな」パーソナリティ

WEBサイトへ
SNSサイトへ
予約サイトへ

■ヨモギ石けんとクリームを作ろう!

矢部 美紗
Heart O-Live
ワークショップ
会場:あきののゆ調理室
日時:5月25日 12:30-13:30
定員:30名(予約枠:20名 当日枠:10名)
受講料:2,000円
矢部 美紗
講演内容:
環境と人に優しい手作り石けんをご一緒に作ります。
コールドプロセス法で作ります。

保湿のグリセリンたっぷりのMy石けんを作れる様になれば、あとは色んなレシピで作れます。
素地ではない、アルカリとオイルを混ぜた本格的な石けん作りを薬剤師がお教えします。

おまけでヨモギクリームも作れます。

(今回はテーマのヨモギ石けんとクリームを持ち帰れます。)

プロフィール:
卒業後漢方薬を学んだ薬剤師。薬より食事やお茶で健康にと、真菰茶を栽培から加工まで手がけ、農薬不使用の野菜マルシェも主宰。
この度、化粧品製造販売業の認可を受け石けん!クリームを製造。肌に触れるものも大切と考え、自然派の石けんを広める事に。

WEBサイトへ
SNSサイトへ
予約サイトへ
矢部 美紗の画像1
矢部 美紗の画像2
矢部 美紗の画像3

■よもぎを身に纏う〜 よもぎで染めるTシャツ

木村 美香
野風工房
ワークショップ
会場:あきののゆ調理室
日時:5月25日 15:00-16:30
定員:15名(予約枠:10名 当日枠:5名)
受講料:3,500円
木村 美香
講演内容:
よもぎ染め
日本の薬草のなかでも1番親しみ憶える草ではないでしょうか。
よもぎの香りの成分シネオールは脳神経を鎮めホルモンバランスを整える効果があると言われています。染色をしながら立ち上がる湯気も楽しんでください。
プロフィール:
生駒市高山町にて薬草や染料を育てています。その植物を使い薬草染めや季節の手仕事など自宅にてワークショップをしています。

WEBサイトへ
SNSサイトへ
予約サイトへ
木村 美香の画像1

■漢方茶で心と身体の「除湿」 ~自分で淹れてみよう

岸 千鶴
サロン月桃(TUKIMOMO)
ワークショップ
会場:あきののゆ調理室
日時:5月26日 10:00-11:30
定員:16名(予約枠:16名 当日枠:予約人数に空きがあれば)
受講料:2,000円
岸 千鶴
講演内容:
この症状は「水滞」かも!
日本は湿気の多い国です。特に梅雨時期はジメジメとした湿気が「湿邪」となり、身体にいろいろな影響を及ぼします。
病気とまではいかないが、なんとなく不調・・・
巡りを調えて快適に過ごすお茶を自分で淹れて楽しみましょう

プロフィール:
幼い頃より民間に伝承される養生を生活に取り入れている家で育つ。
祖父母や地域の大人が実践していたことを体系的に知る為に漢方を学び始める。特に漢方茶や薬膳茶に興味を持ち、日本の漢方茶、韓国の韓方茶、台湾や中国の生活に根づく「養生の為のお茶」を現在も学び続けている。

WEBサイトへ
SNSサイトへ
予約サイトへ
岸 千鶴の画像1
岸 千鶴の画像2
岸 千鶴の画像3
岸 千鶴の画像4

■「葛」の話と初夏の和菓子「葛焼き」手作り体験

川本 あづみ
(株)井上天極堂
ワークショップ
会場:あきののゆ調理室
日時:5月26日 12:30-14:00
定員:30名(予約枠:30名 当日枠:予約人数に空きがあれば)
受講料:1,000円
川本 あづみ
講演内容:
「葛焼き」は表面がぱりっと香ばしく、中はもっちりしていて食感が面白い葛菓子です。季節の和菓子を楽しみつつ、「葛」という植物の効能や魅力、食べる以外の葛の楽しみ方をお伝えします。
プロフィール:
2000年に株式会社井上天極堂に入社。葛ソムリエ。日本の伝統食材である吉野本葛を次世代に伝える事業の一環として2012年から子ども達に「葛に見て触れて味わってもらう出前授業」を開催し、延生徒数は4万人を数える。また大人を対象にした「葛ソムリエ」資格制度を作るなど、吉野本葛の魅力を伝え、広める活動に取り組んでいる。

WEBサイトへ
SNSサイトへ
予約サイトへ
川本 あづみの画像1
川本 あづみの画像2

■真菰茸料理

浦島 誠子
真菰茸料理研究家
ワークショップ
会場:あきののゆ調理室
日時:5月26日 15:00-16:00
定員:40名(予約枠:30名 当日枠:10名)
受講料:2,000円
浦島 誠子
講演内容:
真菰茸料理の色々なメニューをお教えします。
実際に冷凍保存した真菰茸を使い、試食もできます。。
プロフィール:
お料理好きからシェアキッチン、子ども食堂主宰。若杉ばあちゃんの野草や真菰茸料理講習会を学び、自ら真菰栽培の機会ももちながら、健康にいい食事を提供している。

SNSサイトへ
予約サイトへ
浦島 誠子の画像1

■親子で楽しむ薬草観察

クレメンツ かおり
精霊の森
ワークショップ
会場:アニマルパーク テラスハウス
日時:5月26日 10:00-11:30
定員:15名(予約枠:10名 当日枠:5名)
受講料:大人1000、子供500
クレメンツ かおり
講演内容:

プロフィール:
1984年フランスにてリンパドレナージュを修得。心と体、魂の癒しをテーマに色彩心理療法、気功療法、クリスタルヒーリング、フィトテラピーなどさまざまな自然療法を世界各国で学ぶ。
現在は奈良を拠点に、自然療法士養成校、アロマテラピースクールを中心にハーブ&スパイス、薬草ソムリエ、薬膳療法、鉱物療法などのセミナーを開講。

WEBサイトへ
SNSサイトへ
予約サイトへ

■食育は待つ心(親子向け食育)

鈴木 久惠
公益財団法人兵庫県健康財団
講演会
会場:アニマルパーク テラスハウス
日時:5月26日 12:30-13:30
定員:40名(予約枠:30名 当日枠:10名)
受講料:1,500円
鈴木 久惠
講演内容:
➀自然によりそいながら自然の恵みを待つ
②見えないところに手間ひまをかける
③アリス・ウォータスのスリーフード
④正しい食事とは
⑤貧困の連鎖の解決から子ども達の未来より
プロフィール:
兵庫県姫路市家島町出身
公益財団法人兵庫県健康財団所属
旬の食材を使って食育を推進する会代表、食物系ミネラル研究会代表、吟道青少年健全育成協議会副理事長、姫路市生涯学習課講師、兵庫県太子町社会教育課講師、一般社団法人トライアングル協議会監事

予約サイトへ

■あったよ!野山のおくすり

京都大学大学院
京大薬草子ども教室
講演会
会場:アニマルパーク テラスハウス
日時:5月26日 15:00-16:30
定員:35名(予約枠:20名 当日枠:15名)
受講料:無料
京都大学大学院
講演内容:
オオバコ、ドクダミ、ゲンノショウコ……身近におくすりになる野草がたくさんあるのをご存じですか?大学生と楽しいゲームをしながら、いっしょに野山のおくすり博士を目指しましょう!
プロフィール:
2023年度、私たちは「薬用作物栽培における課題・価値の再発見と地域社会での共有」をテーマに、文理の垣根を超えた11名のメンバーで共同研究を行いました。
参考:京都大学女子学生チャレンジプロジェクト
2024年度以降はこの研究成果をもとに、子どもたちへの教育活動を行っていきたいと考えております。




WEBサイトへ
SNSサイトへ
予約サイトへ

■森野旧薬園の薬草たちⅠ

大塚 美穂
Feel japan株式会社
観察会
会場:森野旧薬園
日時:5月25日 15:00-16:30
定員:15名(予約枠:10名 当日枠:5名)
受講料:3,000円
大塚 美穂
講演内容:
日本各地で植生学を学んだ
和ハーブフィールドマスターが
奈良の薬草の歴史や植生、有用性や活用法などを森の旧薬園で実際の
植物を観察しながら楽しく学べる講座です!
プロフィール:
フィールジャパン株式会社代表
自身のアレルギーや家族の介護を経験し、
暮らしに役立つ薬草講座などを担当し
家庭で使えるフィトセラピーを発信しています。

予約サイトへ

■森野旧薬園の薬草たちⅡ

秋山 花緒里
なにわ和ハーブの会代表
観察会
会場:森野旧薬園
日時:5月26日 10:00-11:30
定員:15名(予約枠:10名 当日枠:5名)
受講料:3,000円
秋山 花緒里
講演内容:
日本各地で植生学を学んだ
和ハーブフィールドマスターが
奈良の薬草の歴史や植生、有用性や活用法などを森の旧薬園で実際の
植物を観察しながら楽しく学べる講座です!
プロフィール:
なにわ和ハーブの会代表
日本各地の里山でのフィールドワークや
和ハーブを使用した手作りコスメレッスンなど、各方面で日本の薬草学を伝えています。

予約サイトへ



■ポスター

第3回宇陀松山薬草発酵博覧会
クリックすれば、拡大します。
pdf版 ダウンロード


■フライヤ表

第3回宇陀松山薬草発酵博覧会
クリックすれば、拡大します。
pdf版 ダウンロード

第3回宇陀松山薬草発酵博覧会
クリックすれば、拡大します。
pdf版 ダウンロード

第3回宇陀松山薬草発酵博覧会
クリックすれば、拡大します。
pdf版 ダウンロード

第3回宇陀松山薬草発酵博覧会
クリックすれば、拡大します。
pdf版 ダウンロード



■フライヤ中

第3回宇陀松山薬草発酵博覧会
クリックすれば、拡大します。
pdf版 ダウンロード

第3回宇陀松山薬草発酵博覧会
クリックすれば、拡大します。
pdf版 ダウンロード

第3回宇陀松山薬草発酵博覧会
クリックすれば、拡大します。
pdf版 ダウンロード




主催
宇陀の薬草を全国へ広める会
奈良県宇陀市大宇陀西山91
URL:https://uda-yakusou.net/
E-mail:ts@uda-yakusou.net(半角にしてくださいね)

共催
大宇陀温泉 あきののゆ
うだ・アニマルパーク